
玄 在均
職位 | 特任研究員 |
---|---|
専門研究領域 | 社会科教育 |
取得学位 | 博士(教育学) |
education-hyun.jaegyun.fm [_] u.tsukuba.ac.jp 冒頭の「education-」を削除し、[_] を半角アットマークに置換してお使いください。 |
経歴
2017/03 – 2020/03 ソウル大学校大学院修士課程修了(教育学)
2021/04 – 2025/03 筑波大学大学院人間総合科学学術院人間総合科学研究群教育学学位プログラム博士後期課程修了(教育学)
研究分野
社会科教育、グローバル・シティズンシップ教育、国際理解教育
研究テーマの概要
児童生徒のグローバル・シティズンシップ意識の特徴とその形成要因を、国際比較の観点および批判的アプローチから明らかにすることである。
主要著書・論文
玄在均「地域的文脈からアプローチする批判的グローバル・シティズンシップ教育の構想―人権NPO団体づくりプロジェクトの授業事例を通じて―」監修:井田仁康、編集:唐木清志∙国分麻里∙金玹辰『Well-beingをめざす社会科教育―人権/平和/文化多様性/国際理解/環境・まちづくり―』2024年4月、古今書院、316頁、193—202頁.
玄在均「児童生徒のグローバル∙シティズンシップ意識の諸相―潜在集団の特性と教員∙家族の影響に着目して―」『国際理解教育』(日本国際理解教育学会)第30号、2024年6月、57-66頁.
Hyun, J., Hayase, H. (2024). Exploring Social Studies Teachers’Attitudes Toward Inclusive Teaching in Diverse Environments: The Methods of Teaching Cross-Curricular Skills in Global Citizenship Education in Japan and South Korea. The International Social Studies Association, The Journal of Social Studies Education in Asia,13, 75-89.
玄在均「児童生徒のグローバル∙シティズンシップ意識の形成要因―日韓児童生徒への質問紙調査を通して―」『公民教育研究』(日本公民教育学会)第31号、2024年3月、1-14頁.
玄在均 「청소년의 다중시민성 수준에 따른 잠재계층 분류 및 영향요인 탐색(青少年の多次元的市民性レベルに基づく潜在クラス分析及び影響要因の探索)」『사회과교육(社会科教育)』(韓国社会科教育学会)第 61号(4)、2022年12月、37-54頁.
所属学会、その他の研究活動
日本社会科教育学会
日本公民教育学会
日本国際理解教育学会
日本国際バカロレア教育学会
日本グローバル教育学会