Doctoral Program in Education

教育学学位プログラム
(後期)

ご挨拶(プログラムリーダー 藤田晃之)

READ MORE

教育学学位プログラム(博士後期課程)の3つのポリシー

  • アドミッション・ポリシー

    【求める人材】教育の現実的問題と本質的な問題に深い関心を抱き、博士前期課程において教育学の基礎的知識並びに研究方法の基礎を習得し、明確な研究課題をもって、主体的かつ意欲的に研究する姿勢のある人材を求めます。教育学の学問的知見に基づいて、幅広い視野と深い専門的知識をもって様々な教育課題を解決しようとして国内外の専門学会で活躍できる素養をもった人材を求めます。
    【入学者選抜方針】入試委員会による管轄の下、年間 2 回(10 月期・2 月期)に分けて選抜を行います。選抜方法は、修士論文(または修士論文に代わる論文)の内容についての審査、及び本学位プログラムでの研究計画に基づく口述試験によります。また、募集人員を定めて社会人特別選抜を実施します。 
  • ディプロマ・ポリシー

    筑波大学の学位プログラムでは学生が修了時に身につけるべき知識・能力等を「コンピテンス」 として設定しています。 教育学学位プログラムでは、ディプロマ・ポリシーに掲げる知識・能力として9項目を揚げています。
    汎用コンピテンス 1. 知の創成力(未来の社会に貢献し得る新たな知を創成する能力) 2. マネジメント能力(俯瞰的な視野から課題を発見し解決のための方策を計画し実行する能力) 3. コミュニケーション能力(学術的成果の本質を積極的かつ分かりやすく伝える能力)  4. リーダーシップ力(リーダーシップを発揮して目的を達成する能力)  5. 国際性(国際的に活動し国際社会に貢献する高い意識と意欲)
    専門コンピテンス 6. 研究力教育学分野における最新の専門知識に基づいて本質的な研究課題を設定して、自立して研究計画を遂行できる能力) 7. 専門知識(教育学分野における先端的かつ高度な専門知識と運用能力)  8. 倫理観(教育学分野の研究者にふさわしい倫理観と倫理的知識、および専攻する特定の分野に関する深い倫理的知識)  9. 国際性:国際的な視野で教育課題を捉え、その解決策を国内外に発信できる能力)

  • カリキュラム・ポリシー

    博士前期課程修了までに教育学の専門的知識を習得した上で進学してきた院生、修士学位をもって大学や小・中・高等学校等で教鞭をとりながら教育学研究に取り組んできた現職教員院生、教育行政や民間組織(企業、NPO 等)等で教育関係の業務を遂行しながら研究的関心を高めてきた社会人院生等に対して、専門分野の研究に必要な研究力量を高め、研究法を習熟させることをねらいとして教育課程を編成する。ディプロマ・ポリシーに掲げた能力の修得を系統的かつ効果的におこなうため、授業科目を「共通基礎科目」、「共通選択科目」、「専門科目」によって構成して教育課程を編成する。

教育目標

イメージ

教育学学位プログラム(後期)では、社会の急激な変化のもと対応を迫られる教育の具体的課題と、地球的視野をもって解決されるべき教育の本質的課題のそれぞれについて、教育学の幅広い学問的知見を基盤として的確な研究方法をもって追究し、独創的な研究成果を国内外に向けて発信し、政策と実践の改革を国際的に先導することのできる教育学研究者ならびに高度専門職業人を養成することを目的とします。

教育・カリキュラム

本学位プログラムを修了するには、3年以上在学し、学位プログラムごとに定める修了の要件として必要な授業科目の履修により所定の単位(6単位以上)を修得し、かつ、必要な研究指導を受けた上、博士論文の審査及び最終試験に合格することが必要です。ただし、在学期間に関しては、優れた研究業績を上げた者については1年(修士課程早期修了者等にあっては当該課程における在学期間を含めて3年)以上在学すれば足りるとしています。 必要な授業科目としては、基礎科目を2単位、専門基礎科目を1単位以上、専門科目は専門研究領域の研究法Ⅰ~Ⅲから3単位を履修することとなっています。詳しくは下記のリンクをご覧ください。

達成度評価

筑波大学の学位プログラムでは学⽣が修了時に⾝につけるべき知識・能⼒等を「コンピテンス」 として設定しています。 教育学学位プログラムでは、ディプロマ・ポリシーに掲げる知識・能⼒として9項⽬を揚げています。
詳細は大学院スタンダードをご確認ください。
教育学学位プログラムでは、在学期間中に3回以上、コンピテンスに基づいた達成度評価を⾏います。年度の途中で実施する「達成度評価(⾃⼰評価)説明会」で配布する「達成度⾃⼰評価シート」により、達成度の⾃⼰評価を⾏い、全ての「コンピテンス」を満たすように、必要に応じて履修計画、学修の⽅向性の変更などを検討して下さい。
教育学学位プログラムでは、学会発表やTA・インターンシップ経験などの、授業以外の活動についても、積極的に評価します。

取得できる学位

博士(教育学)

指導体制

本学位プログラムの大学院生は専門分野の研究室に所属しますが、指導教員以外の教授陣から指導助言を受けられる柔軟な指導体制をとっています。また、海外の大学との交流に学生を派遣する事業や、全国の大学や研究機関等で活躍する多くの先輩諸氏と研究交流できることも本学位プログラムの大きな強みです。

担当教員一覧

教員名

専門研究分野

研究内容

○平井 悠介

教育哲学

現代英米圏の教育哲学/教育における平等論とシティズンシップ教育論

○平田 諭治

日本教育史

近現代日本の教育とナショナリズム/オリエンタリズム/コロニアリズム

○上田 孝典

生涯学習・社会教育学

現代アジアの社会教育・生涯学習比較研究、近代中国教育史

○徳永 智子

教育社会学

移民と教育、マイノリティの教育支援、越境と多文化共生、エスノグラフィー

○藤井 穂高

教育制度学

教育制度論、フランスを中心とした教育制度改革

○大谷 奨

教育計画論

教育制度整備過程の研究、学校設置者論

○タスタンベコワ・クアニシ

比較・国際教育学

言語教育政策、移民教育政策、シティズンシップ教育、旧ソ連(ロシア、中央アジア等)教育政策

地 かおり

比較・国際教育学 授業担当

グローバル化と教育改革、イギリスの教育政策、シティズンシップ教育、移民・外国人の教育、国際理解教育

○浜田 博文

学校経営学

学校経営の日米比較研究、校長職の研究、教師教育の研究、学校改善の研究、アメリカ学校経営の研究

○田中 正弘

高等教育論

高等教育の内部質保証、イギリス高等教育、大学進学問題、専門職大学院

○樋口 直宏

教育方法学

学習指導論、授業分析、教育方法の実践的研究、思考教授論、小中一貫教育

○田中 マリア

道徳教育学

道徳教育論、ルソーの教育思想

○藤田 晃之

キャリア教育学

キャリア教育、進路指導等のキャリア形成支援に関する研究、日・米・デンマークの比較研究

○京免 徹雄

特別活動学 

特別活動、生徒指導、フランスの比較研究

○唐木 清志

社会科教育学

公民教育、アメリカ社会科の研究、サービス・ラーニング

○國分 麻里

社会科教育学

歴史教育論、近現代朝鮮教育史

○長田 友紀

人文科教育学

国語教育、コミュニケーション教育、音声言語教育の研究

名畑目 真吾

人文科教育学 授業担当

英語教育、リーディング、小学校英語、テキスト分析

勝田 光

人文科教育学 授業担当

読むことの学習指導、子どもの文学

○清水 美憲

数学教育学

数学科授業の国際比較、数学的思考の認知的研究、数学教育評価論、数学的リテラシー

☆礒田 正美

数学教育学

数学的活動・数学化・数学的思考、数学史・テクノロジ利用に関する研究、教育課程・教科書の国際共同開発研究、学習指導と評価の研究

○小松 孝太郎

数学教育学

学校数学における証明、課題設計、ICTの活用

蒔苗 直道

数学教育学 授業担当

数学教育史

○山本 容子

理科教育学

理科教育、生物教育、環境教育論

遠藤 優介

理科教育学 授業担当

理科教育基礎論、ドイツ科学教育論、化学教育

○金 玹 辰

カリキュラム学

地理カリキュラムの国際比較研究、児童生徒の環境地図作成に関する研究、教育におけるケイパビリティ・アプローチ


 
出願にあたって志願者は必ず志望する専門研究領域の教員と事前に連絡を取ってください。

○印は研究指導教員です。その中から、指導教員を指名することができます。
授業担当教員を研究指導教員として指名することはできませんが、研究について助言を求めることはできます。 
☆印は来年度退官予定教員です。

詳細な情報は、教育学域の教員一覧をご覧ください。

博士論文の例

  • 数学的探究における定義活動の促進に関する研究-課題設計原理の生成に焦点を当てて-(数学教育学、2022)
  • アメリカ社会科におけるインクルージョンの理念と方略-社会正義の視点から-(社会科教育学、2022)
  • 市民生活のための批判的思考の指導と評価:思考ツールとストーリーメディアを組み合わせて(教育方法学、2021)
  • 現代アメリカ教員養成改革における教員レジデンシーの展開に関する研究-「社会正義」志向の「省察」を要件とするプログラムの特質に着目して-(学校経営学、2021)
  • 旧制中学校国語科における文法と作文との関連(人文科教育学、2020)
  • 海軍飛行予科練習生の教育史的研究-軍関係教育機関としての制度的位置とその戦後的問題-(日本教育史、2019)
  • 1970年代以降のドイツにおける改革教育的な学校改革と授業実践-学校と生活の接続問題をめぐる授業の構成理論-(教育方法学、2019)
  • ゴーチエにおける芸術教育思想の特質-人間形成論的側面に着目して-(道徳教育学、2019)
  • 現代アメリカの貧困地域における市民性教育改革の研究-教室・学校・地域の連関構造の重要性に着目して-(学校経営学、2018)
  • 中国における少数民族文化活動に関する研究-モンゴル族にみる民族文化と国民統合-(生涯学習・社会教育学、2018)
  • ベトナム・トゥアンティエンフン省の学校保健における教育と保健医療の連携(教育行政学、2017)
  • 初等教育における二元的書字教育論の形成過程(人文科教育学、2016)
  • 学校数学における数学的モデル化能力の育成に関する研究-初等教育段階に焦点を当てて-(数学教育学、2016)
  • 小学校社会科における経済的思考の育成 -素朴理論から科学的理論へ-(社会科教育学、2016)
  • ドイツにおける科学教育改革に関する研究-コンピテンシー指向の化学教育を中心として-(理科教育学、2016)
  • 中国における外国人の子どもの教育政策に関する研究-公立小中学校の受け入れ制度に焦点を当てて-(比較・国際教育学、2015)

修了後の進路

文部科学省、国立教育政策研究所、および日本全国の国公立大学、私立大学、高等専門学校等

入学案内

入試情報

教育学学位プログラム入試委員会管轄のもと、入学試験を実施しています。入学者選抜の方法としては、一般入学試験と社会人特別選抜の2つの選抜区分を設けています。試験は毎年10月と2月に実施しています。詳細は必ず募集要項を参照してください。

募集要項

博士後期課程の学生募集要項を公開しました。以下のリンク先からご確認ください。

パンフレット・資料請求

パンフレット

パンフレットはPDFでご提供していますので、以下よりダウンロードしてご覧ください。
パンフレットPDF

なお、郵送による送付をご希望の方は、封筒に「資料請求申込書在中」と明記の上、以下の二点をお送りください。

資料請求申込書
※ダウンロードしてプリントアウトの上、必要事項を記入し、返信用封筒と共に送付してください。
資料請求申込書

返信用封筒(角形2号封筒に切手を貼付し、送付先の郵便番号・住所・氏名を明記すること)
※切手は1部請求の場合は215円、2部請求の場合は310円を貼付してください。3部以上を請求する場合は事前にお問い合わせください。
※上記の料金は令和元年10月1日からの郵便料金変更に対応しています。
※切手代金が不足している場合は資料を送付できないことがありますのでご注意ください。

【宛先】
〒305-8572 茨城県つくば市天王台1-1-1
筑波大学教育学学位プログラム広報担当(人間系・教育学域内)

このページに関するお問い合わせは、お問い合わせフォームをご利用ください。
なお、カリキュラムや入試等に関する頻出質問については、「よくある質問」ページに回答例を示しております。こちらのページもご参照ください。