ご挨拶(サブプログラムリーダー 藤田 晃之)
国際教育サブプログラムの特徴
教育目標
国際教育サブプログラムでは国際的視野をもった探究者を育成することを目的とし、修了生は国際教育の分野を牽引する教員及び研究者として、またグローバル化する社会におけるリーダーとして幅広く活躍することが期待されます。
本サブプログラムでは、教育における新しい理論を理解し、国際教育に関する諸課題を研究する能力を修得することを目指します。また、 国際バカロレア(IB)を含む国際的な教育プログラムの教授法、カリキュラム、アセスメントについて学ぶことができます。加えて、国内外のIB校との協力・連携関係を構築し、実習等を通した経験的学習の機会を提供しています。
日本における国際バカロレア(IB)の導入
国際バカロレア(IB)は、多様な文化の理解と尊重の精神を通じて、より良い、より平和な世界を築くことに貢献する、探究心、知識、思いやりに富んだ若者の育成を目的としています。日本においても2015(平成27)年の閣議決定において、国際的に通用する大学入学資格が取得可能な教育プログラム(国際バカロレア/IB)の普及拡大を図り、2020年までにIB認定校等を200校以上に増やす方針が打ち出されました。本方針に基づき、IB教育を実践できる教員の養成が求められています。
取得可能な資格
本サブプログラムでは、所定の単位を修得することによってIB教員資格を取得することができます。取得可能な教員資格は、IB certificate in teaching and learning(IBCTL)とIB advanced certificate in teaching and learning research(IBACTLR)の2種類です。IBCTLは初等教育プログラム(PYP)、中等教育プログラム(MYP)、ディプロマ・プログラム(DP)に 分かれています。IBCTLの取得には17単位(9科目)、IBACTLRの取得にはさらに6単位(3科目)を修得した上で諸要件を満たし、修士号を取得することが求められます。なお、修士号の取得には30単位が必要です。IB教員資格の取得は修了要件ではありません。専修免許取得には、別途単位の修得が必要になります。
開設授業科目(一部)
● Pedagogy for a Changing World Ⅰ&Ⅱ / ● Assessment for Learning Ⅰ&Ⅱ / ● Curriculum as Process Ⅰ&Ⅱ / ● 国際理解教育論 / ● 国際教育開発論 / ● Education in Japan: Principles Policies and Practice Ⅰ&Ⅱ / ● 国際教育学研究Ⅰ-Ⅲ / ● International Baccalaureate Education Graduate Seminar Ⅰ-Ⅲ
修士論文のテーマ(例)
- 一条校における国際バカロレアディプロマプログラム(IBDP)履修者の学習への意味づけと大学入試制度―国内大学進学希望者に焦点を当てて―
- 教科学習における主体性育成のための教授方略―国際バカロレア中等教育プログラム(IBMYP)「言語と文学」の事例から―
- 高校における外国にルーツをもつ生徒に対する支援―外国人特別入学枠設置校の中国出身教員の役割に着目して―
- The Unmet Needs of International Students with Special Needs in Japan: Double Challenge
- Roles and Dilemmas of Female Teachers in Malawi: Supporting Girls’ Education at Secondary Schools
- Generating Student Questions in an Inquiry-Based Classroom: A Case Study of Primary Years Programmes in Japan
担当教員一覧
国際教育サブプログラムには、ここに掲載した担当教員に加え、多くの協力教員や非常勤講師等が指導に関わっています。
氏名 | 所属・職位 | 研究テーマ |
---|---|---|
浜田 博文 Hirofumi Hamada |
人間系教育学域 教授 | 学校経営学/学校経営論、教師教育論、 学校改革の研究 |
藤田 晃之 Teruyuki Fujita |
人間系教育学域 教授 | キャリア教育学/ キャリア教育の比較研究(日 ・ 米・デンマーク)教員養成制度研究 |
タスタンベコワ・クアニシ Kuanysh Tastanbekova |
人間系教育学域 准教授 | 比較・国際教育学/先住民、少数民族、移民の言語教育政策、 多文化教育、中央アジア諸国の教育、国際機関の教育政策 |
田中 正弘 Masahiro Tanaka |
本部(教学マネジメント室)准教授 | 高等教育綸/ 比較教育学・高等教育論(イギリス) |
梅津 静子 Shizuko Umetsu |
人間系教育学域 助教 | 国際バカロレア教育の国際比較 |
菊地 かおり Kaori Kikuchi |
人間系教育学域 助教 | 比較・国際教育学/グローバル化と教育改革、シテイズンシップ教育、移民 ・外国人の教育、国際理解教育 |
古田 雄一 Yuichi Furuta |
人間系教育学域 助教 | 教育政策学、教育経営学、シティズンシップ教育論、生徒参加論、現代アメリカ教育改革 |
川上 若奈 Wakana Kawakami |
人間系教育学域 助教 | 道徳教育学、フランス語圏の教育、芸術教育、芸術と道徳の関係 |
修了生の進路
修了生の多くが国内外の公立・私立のIB認定校(小・中・高) やインターナショナル・スクールに就職しています。また、IB 教員養成課程を開設する大学に勤務したり、大学において研究者としての道を歩んでいる修了生もいます。さらに、文教行政に携わるなど、国際教育に関連するさまざまな分野で活躍しています。