NEWS

新着情報

【大学院・教育学学位プログラム】進学・入試説明会のお知らせ(6/19開催)*終了しました。
2022年5月10日

【大学院・教育学学位プログラム】進学・入試説明会のお知らせ(6/19開催)*終了しました。

2022年度 教育学学位プログラム 進学・入試説明会のお知らせ *終了しました。

    教育学学位プログラム(博士前期課程:次世代学校教育創成サブプログラム、国際教育サブプログラム、教育基礎科学サブプログラム、博士後期課程:教育学学位プログラム)では、大学院進学に関心のある方向けに、進学・入試説明会を実施します。当日は、教員・院生から直接説明を聞いたり、質問・相談をしたりすることが可能です。参加費は無料ですので、是非ご参加ください。

説明会の詳細

日時

  6月19日(日)13:00 ~ 15:00(12:30受付開始) 事前申込必須 ※無料

方法

  ハイブリッド方式(対面/オンライン)

会場

  対面:筑波大学筑波キャンパス 次世代SP:2H棟101
                 国際SP:文科系修士棟大講義室8B210
                    基礎SP・後期P:人間系学系棟大会議室B523・524
     オンライン:Zoom(特設ページにて記載/申込者のみ閲覧可能)

アクセス

  ○ 公共交通機関でお越しの方:つくばエクスプレス つくば駅 より、6番バス乗り場「筑波大学循環(左回り/右回り)」にお乗りのうえ、
  「筑波大学中央」で下車、各会場まで徒歩3分
  ○ お車までお越しの方:「本部南ゲート」をご利用ください。

タイムテーブル

【全体会】13:00~13:15 ※各会場に同時中継
     <学位プログラムの仕組みの説明>

【SP分科会】13:15~13:50(次世代SP、国際SP、基礎SP・後期P)
     <サブプログラムの特色の紹介>
     <入試の説明>
     <質疑応答/個別相談>

【領域分科会】14:00~15:00 ※次世代SPのみ(学校教育、国語教育、社会科教育、数学教育、理科教育)
     <教員・学生による領域の紹介>カリキュラム、研究内容、学生生活、入試相談など
     <学習室の見学>
     <質疑応答/個別相談>

連絡事項

*重要*

①開催形態
 予定通り、ハイブリット(対面/オンライン)の開催となります。対面でお越しの方、会場にてお待ちしております。オンラインでご参加の方、Zoomでお待ちしております。
②6/13詳細の案内メールの送信
 お申込いただいた方に、6月13日13時に詳細の案内メールを送信いたしました。 受信されていない方は、心配な方は必ず事務局(liao.xitong.fp@u.tsukuba.ac.jp)まで、ご連絡ください。

申込について

○ 事前の参加申込が必須です。対面/オンライン参加を問わず、申込〆切は6月12日(日)24時となっておりますので、ご注意ください。 申込を締め切りました*
(申込締切後に参加をご希望される方は、事務局(liao.xitong.fp@u.tsukuba.ac.jp)まで、お名前・所属・希望する参加形態(対面orオンライン)・希望するSPや分野等をご連絡ください)

○ 対面/オンライン参加を問わず、申込を頂いた方には、6/17までに進学・入試説明会の特設ページにアクセスするためのパスワードをお送りいたします。特設ページから、3会場のZoomミーティングルームに入室することが可能です。また、当日の配布資料もダウンロード頂けます(配布資料は後日Webサイトにアップロードします)。

○ 申込時には、参加を希望するSPを選択して頂きます。対面参加の場合、会場間の移動は不可となりますが、オンライン参加の場合、ミーティングルーム間の移動が可能です。

○ 次世代SPの分科会への参加を希望する方は、申込時に参加を希望する領域も選択して頂きます。領域別分科会は、会場の移動及びブレイクアウトルームにて行います。対面参加の場合、希望する領域は直前まで変更できますが、オンライン参加の場合、領域の変更は基本的に不可となります。

○ 対面参加の人数には定員があります。申込時点で定員を超えた場合は、オンライン参加をお願いする可能性があります。対面参加を希望される方は、お早めにお申込ください。

説明会について

○ 説明会は日本語で行われます。ただし、国際教育SPの分科会のみ日本語と英語の2ヵ国語で行われます。

○ 例年、著作権保護のされていない過去問を閲覧することのできるブースを設定しておりましたが、今年度は設定いたしません。一方で、院生に入試に向けてどんな勉強をしたか等を質問・相談することは可能です。

 

【重要】新型コロナウィルス関連の注意事項

○ 対面参加を希望される方は、当日を含めて14日間(6/6〜6/19)の健康状態を記録した「健康観察記録表」を受付にて提出して頂きます。「健康観察記録表」は、ここからダウンロード・印刷してください。当日は、記入済のものを回収させて頂きます。提出の無い場合は、入場をお断りさせて頂きますので、ご注意ください。

○ 以下の事項に該当する場合は、対面参加ができません。オンライン参加をご検討ください。
 ・3日以内に海外から帰国した場合。(厚生労働省『入国後の自宅等待機期間の変更等について』をご参照ください)
 ・10日以内に保健所等で濃厚接触者と判断された。
 ・7日以内に新型コロナウィルス感染症に感染した。
 (本学『新型コロナウイルス感染症拡大防止のための対応指針(第3版)』(2022年2月4日掲載)及び、厚生労働省が定める基準を参照しております)

○ 当日に体調の悪い方は、対面参加をお控え頂き、オンライン参加をお願いいたします。

○ 当日も受付にて健康状態の聞き取りと検温を行います。その結果によっては入場をお断りする場合がありますので、ご了承ください。

○ 会場での参加を希望される方は、マスク着用(必須)、手指の消毒、ソーシャルディスタンスの確保にご協力ください。

○ 会場は飲食禁止とさせていただきます。

○ 感染の拡大状況により、全面オンライン開催に変更する可能性があります。変更の場合は、6月15日(水)までに、参加申込フォームにご入力いただいたメールアドレス、並びに当ページにて周知します。

 

参加申込

以上の連絡事項・注意事項をご確認頂いたうえで、こちらから参加申込をお願いいたします。

なお、対面/オンライン参加を問わず、申込〆切は6月12日(日)24時となっております。

※対面(またはオンライン)で申し込まれた後、オンライン(または対面)に変更する場合、
 準備の関係上、申し訳ございませんが担当者のメールアドレス(liao.xitong.fp@u.tsukuba.ac.jp)
 にその旨お伝えください。

Explanatory Meeting of Degree Program in Education

Master’s Program (Subprogram in School Education for the Next Generation, Subprogram in International Education, Subprogram in Education Sciences), Doctoral Program in Education

Date

June 19th, 2022 (Sun.) 1:00 p.m. – 3:00 p.m.

Place

Tsukuba campus in University of Tsukuba (Online participation is available)
      Subprogram in School Education for the Next Generation:2H101
   Subprogram in International Education:8B210
      Subprogram in Education Sciences・Doctoral Program in Education:B523・524

Registration

Please register here before June 11.

To join online, we will send you the Zoom links and passwords for accessing the online site for meetings.  

Official Language

The official language is Japanese. However, the meeting of Subprogram in International Education will be held in both Japanese and English.

Notice (For onsite participants) 

If you would like to participate onsite, you have to submit the health check sheet, in which you record your health condition for 14 days, to the reception desk on that day. In case you don’t feel well, please participate online.

このページに関するお問い合わせは、お問い合わせフォームをご利用ください。
なお、カリキュラムや入試等に関する頻出質問については、「よくある質問」ページに回答例を示しております。こちらのページもご参照ください。