【筑波大学教育学親交会】第2回オンラインフォーラムを開催しました。2022年2月16日

2月5日(土)に、第2回オンラインフォーラムを開催しました。
今回は、NHK制作局≪社会・文化≫ディレクターの山浦彬仁さん(2010年人間学類教育学主専攻卒)に、「互恵性・互酬性を社会に取り戻す-公共財のテレビが果たすべきこと」との話題提供をいただきました。
山浦さんが最近手がけられた番組は下記をご参照ください。
「さらば!高校ドロップアウト~ルポ・中退防止最前線」(2021年9月22日放送)
https://www.nhk.or.jp/gendai/articles/4586/index.html
「路地裏に立つ女性たち~負の連鎖から抜け出すには」(2021年10月27日放送)
https://www.nhk.or.jp/gendai/articles/4600/index.html
「取材の中で高校の先生が仰った『支援が必要な生徒ほど、途中で辞めてしまうんです』という言葉が忘れられない」
「自己責任論を振りかざして疑わない視聴者に、この問題をどう伝え、どう認識してもらうか…」
当事者を取材してカメラに収める暴力性や、同時に重要な社会の課題について何をどう視聴者に伝えるかという葛藤や覚悟も含めて、心に響くご講演でした。また質疑応答でも、多くの対話が交わされました。
次回のオンラインフォーラムは5月頃開催予定です。